各種オプション
各種オプション検査
オプション検査とは、基本コースの他に詳しい専門検査を追加することです。当院では以下の検査をご用意しております。
【ご注意】オプション検査は同一曜日に一緒に受けれないもの、当日追加出来ないこともございますのでご了承下さい。
脳ドック以外のオプション検査だけご受診の場合は診察料(診察、身体計測、血圧検査)¥3,300が加算されます。
各検査内容・価格は令和3年4月1日時点のものです。
血液検査
検査項目 | 検査内容 | 料金(税込)2023年4月~ |
血液型 | ABO式とRh式を調べます。 | ¥2,200 |
甲状腺検査 | 甲状腺機能を調べます。(TSH、FT3、FT4) | ¥6,050 |
リウマチ | 血中のリウマチ因子を調べます。(RF) | ¥2,200 |
肝炎 HBs抗原 | B型肝炎を調べます。肝機能異常を指摘されたことのある方にお薦めの検査です。 | ¥2,200 |
肝炎 HBs抗体 | B型肝炎を調べます。肝機能異常を指摘されたことのある方にお薦めの検査です。 | ¥2,200 |
肝炎 HCV抗体 | C型肝炎を調べます。肝機能異常を指摘されたことのある方にお薦めの検査です。 | ¥2,750 |
HBs抗原・HCV抗体セット | セット価格です | ¥4,400 |
風しん抗体検査 | 風疹IgG 風疹のウイルス抗体を持っているかどうか調べます。 (風疹HI法は2,500円) | ¥4,400 |
麻しん抗体検査 | 麻疹IgG 麻疹のウイルス抗体を持っているかどうか調べます。 (麻しんHI法は2,500円) |
¥4,400 |
梅毒 | 梅毒の感染の有無を調べます。(RPR法) | ¥2,970 |
HIV抗体 | HIV感染の有無を調べます。 | ¥3,300 |
アミノインデックス |
血液中のアミノ酸濃度を測定し、現在がんである可能性や生活習慣病などのリスクを評価する検査です。(注意事項:既往歴の確認、受診前の食事制限が必要になります。また、生涯にわたってのリスクを評価するものではありません。) 対象となるがんは、男性は胃、肺、大腸、膵臓、前立腺。女性は胃、肺、大腸、膵臓、乳腺、子宮・卵巣。 10年以内に「脳卒中・心筋梗塞」を発症するリスク、4年以内に「糖尿病」を発症するリスク、現在「認知機能が低下」している可能性、たんぱく質のもとになる「アミノ酸レベル」についても評価いたします。 |
男性¥28,600 女性¥29,700 |
腫瘍マーカー検査(血液検査) | AFP:主に肝臓がん CA19-9:主に膵臓がん SCC:主に食道がん、肺がん、子宮頸がん PSA(男性対象):精度の高い前立腺がんのスクリーニング検査です。 *PSAは50歳を過ぎたら1年に1度の検査をお勧めします。 CA125(女性対象):主に卵巣がん、子宮がん。 |
¥7,260 PSAのみ ¥2,970 腹部超音波セット ¥13,200 |
NT-proBNP | 心電図ではわからない「心不全の危険度」を知る検査です。高血圧や高脂血症、糖尿病、喫煙される方、肥満傾向の方、動悸や息切れ、胸の痛み夜中に息苦しくなるなどの症状のある方にお勧めです。 | ¥3,300 |
LOXindex | 動脈硬化の原因物質を測定し、将来の脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクを評価する血液検査です | ¥11,000 |
胃がん検査
胃部X線検査 | 造影剤(バリウム)を飲んで食道、胃、十二指腸の病変を写し出す検査です。 | ¥12,100 |
胃部内視鏡検査(経鼻・経口) | 胃がんの発見に有効な検査です。最新のカメラを口や鼻から挿入し、食道、胃、十二指腸のポリープ、潰瘍、がんの有無を調べます。同時にピロリ菌の有無を検査することも出来ます。 (組織検査が必要になった場合は、保険診療扱いとなり、別途自己負担が発生します。) | ¥18,150 |
胃がんリスク検査(血液検査) | 今までに胃炎と言われた事がある方、最近胃の調子が思わしくない方にお薦めです。胃癌の発症に関係の深いピロリ菌の有無と胃粘膜の老化を示すペプシノゲンの検査をします。 | ¥5,500 ピロリ菌¥3,300 |
便中ピロリ菌検査 | ピロリ菌除菌後の効果をみるのに適した検査です。採便をして検査を行います。 | ¥3,300 |
大腸がん検診
検査項目 | 検査内容 | 料金(税込) |
便潜血検査 | 免疫学的便潜血検査(スティック2日法)で行い、便中の見えない微量の血液を検出し、間接的に病気の有無を調べます。陽性の場合は2次検査が必要になります。 | ¥1,430 |
大腸内視鏡検査 | 大腸(結腸と直腸)と小腸の一部を観察するために肛門から内視鏡を挿入し、これらの部位に発生したポリープやがん、炎症などを診断します。 | ¥30,250 |
乳がん・子宮頸がん
検査種別 | 内容 | オプション料金 | 単独検査料金 |
乳腺 | 乳房視・触診+マンモグラフィー | ¥8,470 | ¥10,670 |
乳房視・触診+乳腺エコー | ¥6,050 | ¥8,250 | |
乳房視・触診+マンモグラフィー+乳腺エコー | ¥12,100 | ¥14,300 | |
子宮 | 子宮頚部細胞診(医師採取)+内診 | ¥6,050 | ¥8,250 |
経膣エコー(※1) +内診 | ¥9,680 | ¥11,880 | |
HPV検査 | ¥6,600 | ¥8,800 | |
子宮体がん検査(経膣エコーを含む) | ¥10,230 | ¥12,430 | |
女性腫瘍マーカーセット(CEA・CA125・SCC抗原・AFP・CA19-9) | ¥7,260 | ¥9,460 | |
更年期検査 | ¥5,500 | ¥7,700 | |
骨密度検査 | ¥3,630 | ¥5,830 |
脳ドック
検査項目 | 検査内容 | 料金(税込) |
脳ドック(MRI、MRA検査) | メディカルスキャニングにてMRI、MRA撮影を行います。MRI検査にて、新旧の脳梗塞、脳腫瘍、血管の変化などが分かります。 危険因子を早期発見することが大切です。検査時間は約20~30分です。 |
¥32,670 |
動脈硬化
検査項目 | 検査内容 | 料金(税込) |
血圧脈波検査 | 両手足に血圧帯を巻いて脈が血管を伝わる速さ(PWV)と血管のつまり具合(ABI)を測定して動脈硬化を調べます。高血圧・高脂血症・糖尿病・肥満・喫煙者の方にお薦めです。 | ¥4,950 |
頸動脈超音波検査 | 簡便で視覚的に動脈硬化の診断ができる検査です。動脈硬化を起こすと血管壁が硬くなったりします。その様子が画像で簡単に確認できます。 被爆も痛みもありません。 |
¥6,050 |
眼底検査 | 目の奥の血管や視神経の状態を調べます。人の体の中で唯一血管が直接観察出来る場所であるため、全身の動脈硬化の程度が分かります。 | ¥1,210 |
動脈硬化検査セット | 血圧脈波検査、頸動脈超音波検査、眼底検査の検査を行います。 | ¥11,000 |
その他
検査項目 | 検査内容 | 料金(税込) |
睡眠時無呼吸検査 | 睡眠時無呼吸症候群は、高血圧、虚血性心疾患、脳血管障害など動脈硬化疾患の危険因子となります。ご家族にいびきや無呼吸を指摘された事がある方におすすめします。検査はご自宅で寝る前に装置をつけて行います。 | ¥8,800 |
骨密度検査(更年期検査) | 骨粗鬆症の発見に適した検査です。更年期前後の女性の方にお薦めです。 | ¥3,630 |
呼吸機能検査 | 肺の容積や空気の出し入れする換気機能レベルを調べる検査です。 | ¥3,850 |
眼圧検査 | 緑内障の発見に役立ちます。 | ¥1,210 |
心電図検査 | 心臓の波形をみて不整脈や狭心症などの病気の有無を調べます。 | ¥1,760 |
胸部X線検査 | 胸部にX線を照射し、肺の疾患の有無を調べます。 | ¥1,980 |
腹部超音波検査 | 腹部臓器(肝臓、胆のう、腎臓、脾臓、膵臓)の腫瘍や結石、脂肪肝の有無などを超音波断層画像で調べます。 | ¥6,050 |
認知機能検査 | 目の動きを調べるだけで認知機能の状態を定量的に測ることができる次世代ヘルスケアサービス*です。 検査の詳細は下記QRコードよりご覧いただけます。 https://cog-selfcheck.jp/list/?page=2 ![]() |
¥3,300 |
腸内フローラ検査 | 便に含まれる腸内細菌をDNA解析し、腸内フローラバランスを判定をしてご受診者様にあった生活改善のアドバイスをいたします。 腸活についても管理栄養士がご相談にのりますので、ぜひご活用ください。 https://mykinso.com/#lp-2022-comparison |
¥22,000 |